
再生医療の導入をお考えの医師先生へ
Regenerative Medical Care
再生医療を始めたいが・・・
再生医療を診療項目に取り入れる為には、再生医療等の安全性の確保等に関する法律で定められている再生医療等提供計画書の届出が必要です。
しかしながら、ほとんどの医療機関は、診察や病院経営にかなりの時間を費やしているため、自ら作成しようとして途中で諦めてしまう医療機関も少なくありません。

【再生医療導入メリット①】既存患者へ再生医療の提案
現在、貴院で運用している治療や提供しているサービスに加えて、更に既存患者へ提案できる治療法が増えたとした場合、いかがでしょうか。
現在の治療で満足していない患者に対して、再生医療という選択肢を提案することができれば、更に患者に寄り添った、より満足できる治療を提供することが可能になるのではないでしょうか。

【再生医療導入のメリット②】他クリニックとの差別化
再生医療を利用してみたいという患者様は全国に多くいらっしゃいます。「興味があるけど、受けられるクリニックが近くにない」といった潜在ユーザーに対し、ピンポイントで訴求することが可能になります。
法律で定められている様々な項目が参入障壁となり、再生医療を導入しているクリニックも少ないことから、他のクリニックとの差別化となり、治療ターゲットの拡大が見込めます。

【再生医療導入メリット③】収入源の確保・収益向上
昨今の診療報酬マイナス改定によって、診療所における保険診療収入アップを望むことが厳しいと感じている医療機関は増加しています。このような今後の保険診療に対する漠然とした不安から、国の施策動向に影響されない「強固な診療所経営基盤」をつくる取り組みとして、医療保険の枠にとらわれない自由診療の導入を考えるケースが増えてきています。
保険収入が減少している医療機関にとっては、自由診療を導入することにより、新たな収入源の確保及び経営基盤の強化を図ることができます。

弊社サポートの特徴
Our company’s specialities
特徴① 【全国対応】再生医療計画・申請~アフターまで一括サポート
再生医療提供計画等の申請は単に書類を作成すればよいということではありません。書類作成以外にも様々な留意すべき点があります。
弊社では審査で必要な設備の準備や運用設備の構築までもしっかりとサポート致しますので、先生方は今まで通り、本来の業務に注力頂くことが可能です。
【全国対応】申請サポートの実績エリア
岩手県、宮城県、長野県、栃木県、群馬県、石川県、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、山梨県、愛知県、岐阜県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県、山口県、熊本県…etc

② 再生医療手続きのプロ行政書士とも連携。導入実績も豊富
弊社の再生医療の導入・変更届・定期報告等のサポート実績数は約120件を超えており、再生医療申請手続きのプロである行政書士とも連携しているので、再生医療の導入を検討されている医療機関の手続き等について、準備~治療開始~アフターまで安心してご利用頂けます。
幹細胞治療、線維芽療法、PRP(多血小板血漿)、免疫療法等の治療についてご相談ください。
①整形外科(筋腱靭帯、変形性関節症等)
②美容・皮膚(しわ・たるみ等)
③婦人科領域(卵巣機能改善、子宮内膜着床改善等)
④神経系・ペイン領域(慢性疼痛、脳卒中後遺症等)
⑤肝疾患等
⑥免疫療法(がん免疫療法、NK細胞、DC細胞、NKT細胞等)
⑦薄毛・AGA領域
その他、ご相談ください。
※弊社で対応できない疾患については対応可能機関をご紹介させて頂きます。
全国エリアの実績(北海道~沖縄)
特徴③強力なバックアップ・フォロー体制
国内有数の実績を積んできた再生医療認定医と連携、協力を経て、再生医療の導入を志す医療機関をサポート。
第1種・第2種の再生医療を行う場合は、特定認定再生医療等委員会による審査が必要となり、差し戻し等があると再度審査を受けることとなり1か月以上待たなければならないことも多々あります。
弊社は特定認定再生医療等委員会への審査、申請数が豊富であるため、一度で審査通過となるようポイントを抑えたサポートを提供しております。

特徴④ 安心価格でのサービス提供
再生医療に必要な機材やキットなどの販売メーカーなどに近しいコンサル会社の場合、必要書類の作成コンサル費として100万以上を求めるところもありますが、弊社はコンサルタント(キット等紹介含む)に特化しているため、透明性をもった安心価格でご提供させて頂いております。
また、最短お問合せから最短2.5か月-で申請受理(治療開始)のサポート実績も複数件あります。
【申請サポート費用(税別)】
細胞培養加工施設届出書の作成及び提出代行:5万円-
第3種再生医療等提供計画(新規)作成及び提出代行:24万–
第2種再生医療等提供計画(新規)作成及び提出代行:48万–
※同時に複数の申請等の場合にはお値引きさせていただきます。

特徴⑤ CPC業者・PRPキットのメーカー選びをサポート
再生医療等の導入に当たり、CPC(外部細胞培養委託施設)・PRPキットのメーカーも多いため、選択が難しいというお声を頂きます。
メーカーにより、委託費や仕入れ値も大きく異なり、また、導入後のご利用メーカーの追加や変更は行政への変更申請が必要となるため、メーカー選びは非常に重要です。
弊社はコンサルタントとしてメーカー選びもご支援させて頂くことが可能です。メーカー各社の特徴や導入事例の他、実際の患者への提供価格帯などもご教示させて頂きます。

サービス・業務内容
Service・Business
01.再生医療等提供計画書の作成サポート(第二・三種)
PRPや幹細胞を用いる再生医療は、厚生労働省 認定の(特定)認定再生医療等委員会でその治療の妥当性・安全性・医師体制・管理体制が厳しく審査されます。弊社が再生医療事業を始めるための資料を一部または全て作成いたします。
1.第二種再生医療等提供計画書の作成サポート
2.第三種再生医療等提供計画書の作成サポート
3.特定細胞加工物製造届出サポート

02.認可後の各種サポート
再生医療等提供計画が認可された後は、定期報告や変更が発生した際に手続きが必要となります。事業開始後に各種手続きに必要な資料の作成をサポートいたします。
1.提供状況定期報告(1年に1回提出が必要)
2.変更審査(委員会審査が必要)
3.軽微な変更(委員会審査は不要)
4.疾病等発生時の報告(委員会に報告)
5.再生医療等の提供を中止する場合(委員会審査は不要)

導入までの流れ
Introduction



導入準備~治療開始までウェルネスサポートにお任せください。
ご相談・お問合せ
Consultation, Contact
再生医療導入を検討の先生は、まずはお問い合わせください。
再生医療の導入には専門的な書類の申請が必要です。クリニックの規模や分野に合わせ、最適な導入へのアドバイスと提供計画の申請サポート、クリニックの立ち上げサポート等をさせていただきます。
当ホームページでお伝えしきれていない細かな内容にも適宜お応えいたしますので、まずは下記よりお問い合わせください。

▼お電話でのお問合せはこちら▼
03‐6712‐8465